
パズドラギースハワードのリーダー・サブとしての評価や使い道を紹介しています。おすすめの超覚醒や潜在覚醒、アシストや進化先はどれがおすすめかなども記載していますので、運用時の参考にご活用下さい。
ギースハワードの性能紹介
ギースハワードの簡易性能
リーダー | サブ | アシスト |
---|---|---|
A | AA | B |
ギースハワードのリーダー評価
悪魔タイプのHPが2倍
ダメージ軽減や回復倍率はありませんが、それなりの耐久力を持ちます。
光の悪魔タイプで編成したい
悪魔タイプへの常時倍率はHPだけなので他のタイプを編成できなくもありませんが、HPの低下に注意が必要です。
また光を5個以上つなげる条件を満たせば他属性でも火力を出すことはできますが、基本的に光属性の悪魔タイプで揃えるのが理想的です。優秀なサブ候補はそれなりにいますが、自由度は低めです。
スキブがない
ギースはスキブを全く持っていないのが残念です。ファスカなどを入れて早く変身させるのは難しく、立ち回りに制約がかかります。
ギースハワードのサブ評価
攻撃キラーが強力
攻撃キラー3個にコンボ強化やダメージ無効貫通も持っています。パズル条件次第で攻撃タイプ相手にかなりの打点となれます。
潜在攻撃キラーを付けることはできませんが、無くてもカンストダメージを十分狙えるでしょう。
役割の多いスキル
1.5倍エンハンスは攻撃力減少の打ち消し、全盤面ロックはルーレット対策になります。光の縦1列生成に2つのギミック対策が付いて6ターンのスキルは悪くないと言えるでしょう。
スキブがない
スキブが1つもないのはサブとしても当然大きなネックです。特に短期決戦型のランキングダンジョン等では使いづらいでしょう。
ギースハワードのおすすめの進化先はどれ?
進化前の攻撃キラーが強力
高難易度ダンジョンで攻撃キラーが刺さる場面はそれなりに多いです。4形態の中では進化前が最も有用かもしれません。
ギースハワードにおすすめの超覚醒
ギースハワードは超覚醒させるべき?
超覚醒で火力を最大2倍に引き上げることができ、価値が高いです。
どの超覚醒がおすすめ?
このラインナップであればコンボ強化一択です。
ギースハワードにおすすめの潜在覚醒
おすすめ潜在と理由
潜在覚醒 | 一言 |
---|---|
![]() |
潜在キラーは神しか付けられず、遅延耐性の有用性もまちまちです。6枠占有するギミック対策や属性軽減などを付けても良いでしょう。 |
ギースハワードにおすすめのアシスト
キラーの強化・スキブなど
潜在攻撃キラーを付けられないので、火力をさらに尖らせる必要があればアシストで攻撃キラーを増やしましょう。
1個もないスキブの補助も優先度が高いです。
ギースハワードはスキル上げするべき?
しっかり上げておこう
列生成にギミック対策が付いたスキルで、ターンが短いほど有用です。ドット進化させるつもりがなければスキルマにしましょう。
スキルレベルアップフロアを活用しよう
KOFコラボダンジョンの「KOF参加者 ★6」フロアにギースを編成してプレイするとスキルレベルが必ず1アップします。
モンスター育成機能の仕様上、ソロ限定となってしまいますが、非常に簡単にスキルレベルを上げられるので、ぜひ活用しましょう。
スキル上げ素材入手場所
ギースハワードのステータス詳細
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
5244 | 2892 | 301 | |
HP(限界突破) | 攻撃(限界突破) | 回復(限界突破) | |
6308 | 3491 | 302 | |
アシストボーナス(※限界突破、+297時) | |||
+631 | +175 | +45 | |
属性 | タイプ | 付与可能キラー | |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
コスト | 最大レベル | 最大Lv必要経験値 | |
28 | 99 | 4,000,000 |
スキル
さぁ、恐怖に身を委ねよ! | |
---|---|
1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1.5倍。 右端縦1列を光ドロップに変化。全ドロップをロック。 |
|
スキルターン | 11 → 6 |
アシスト設定 | ○ |
同スキル持ち | ![]() |
リーダースキル
レイジングストーム | |
---|---|
悪魔タイプのHPが2倍。ドロップ操作を2秒延長。 光を5個以上つなげて消すと攻撃力が18倍、固定50万ダメージ。 |
入手方法
入手方法① | KOF コラボガチャ |
---|---|
入手方法② | その他 モンスター交換 |
覚醒スキル
進化パターン
おすすめ記事一覧
KOFコラボ関連リンク
KOFコラボの注目キャラクター
最新イベント情報
最新イベント
パズドラ攻略情報
各種ランキング
お役立ち情報
初心者向け
属性別キャラ一覧
おすすめゲームランキング