ホーム ゲームのレビュー動画 ゲームのレビュー動画 PS4 ゲームは高次元の体験手段 大人こそもっとゲーム体験を! By Akari 9月 28, 2020 11 0 Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 日本の大人の皆さんにもっと積極的にゲーム体験を楽しんでほしいと思い、私の思い、考えていることを伝えたいと思い動画にしました。 大人の皆さんの生活に花を添えられる … ソース Share Facebook Twitter Pinterest WhatsApp 前の記事[TGS 2020]「Project CARS 3」のスペシャル生配信をレポート。ゲーム実況者わいわいさんが極上のドライブを体験次の記事ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタ(HPCC) COVID-19の影響分析と臨床展望2026による市場2020 Gear-net Japanニュース Akari Related Articles ゲーム 評価 ランキング 海外レビューハイスコア『不思議のダンジョン 風来の... Kato - 1月 22, 2021 0 https://www.youtube.com/... もっと読む ゲーム業界ニュース League of Legends Japan L... Sasaki - 1月 22, 2021 0 世界各地で大規模な大会が行われているP... もっと読む ゲームのレビュー動画 【ペルソナ5 スクランブル】アトラスとオメガフォー... Akari - 1月 22, 2021 3 おはようございます、いちごうです。 今回の動画... もっと読む 11 コメント PS4ソフトは素晴らしいと思うが、任天堂独自のマッチングシステムは理不尽でつまらないとスプラトゥーン2をやる度思う。Switchはスプラしかやらないが、連敗が続くと連勝が続き50試合中25/25になる様に調整される。ウデマエ帯が存在するがこのマッチングシステムにより、どれだけウデマエが有ろうが味方にクソガキッズの様なお父さんが上げたウデマエを子供かやっていては絶対に勝率は下がりムカつきが込み上げてくる。大人も多くやっているオンラインシューティングゲームなのだからPS4ソフトの様に年齢制限を付けて欲しいと思う。 毎日定時で年間休日135プラス有給金も時間もあるが大人になりすぎて現実的な感性に支配され困っているもちろんアニメなど見ない。セキロはとてもそそられるが私には無理ゲーw 同志よw共感処か全く同じ想いを常々感じていました。個人的にはゲームとは"主体的に感性を豊かにする世界"だと思っています。勿論他の媒体にもそれを体感可能な素晴らしいモノはありますが、ゲームでしか得ない事がある。それを"ゲームなんて"と思ってる方々に体感して欲しいです。 様々なメディアにそれぞれの長所が有るなかで、ゲームならではの体験として「自ら考えて行動し、その結果に対処する」という部分が挙げられると思います。まあプレイヤーの意思を無視して、長いムービーの中で勝手に重大な意思決定をしちゃう作品もありますが(笑) ゲームは違う自分、違う世界を体験できる素晴らしいものだと自分も思います! 日本のゲーム市場がもっと盛り上がれば、マンガ、アニメ、サブカルの国、日本ならば、もっと面白いものがつくれると、自分も思います! 動画ありがとうございました。TVゲームが大好きだったのに家庭を持って残業で凌ぐおじさんの現在は、若い頃の様に自由に遊ぶ事は出来ません。しかし時間を創り、もっと積極的にゲームに向き合いたいと改めて思いました。 いい動画でした!!やりたいゲームはいろいろあって、買ってしまうまでは良いのですが、なんせ仕事をしていたら時間を作るのが難しくて、今はほとんど積みゲーに状態になってしまってます(笑)ゆっくり腰を据えてやれる時間が欲しいものです。。 Skyrimがない 回収や開発、材料集めをしなければいけない武器アンロックシステムと、果てしなく長い能力レベル強化システムは、とんでもなく時間を食ううえにとってもつまらない。ゲームは大好きですが、これらに取り組んでいる時は楽しくなくて、大切な時間を無駄にしている気がして憂鬱になります。 とてもいい動画ですね👍✨やはり自分で体感したり、ハマったりしないと認識はなかなか変わらないのが今の現状なんでしょう…ゲームの質の進化のスピードと昔からのイメージのズレがもどかしいですね(*´ω`*) 私も遅咲きでゲームにハマる前までは仕事ばかりで、ゲームに対してあまり興味がなかったから実感しますよ!今は、周りにゲームを語れる同世代がいないのが寂しいんだよなぁ~(笑)( ´Д`) 確かにゲームをやろうとすると「時間を無駄にしている」というようなある種の罪悪感を感じるのではと思ったりする。生産性が無いだとか。 元来ゲームは大好きなのですが、ゆえにはまりすぎて他のことがおろそかになってしまうのではという不安もあったり。そこら辺をうまくコントロール出来るのであれば、ぜひ僕は古代エジプトを気ままに旅したり、ジェダイになりきって敵を薙ぎ払ったりしたい。PS4の洋ゲーはホントに大人向けな素晴らしい作品が多くて大好きだ。 Comments are closed. 東京ゲームショウ 2020年仕様のドット絵&バトルシステムのRPG!... Hikoo Yamazaki - 10月 24, 2020 0 ... もっと読む eスポーツ ルイ・ヴィトンが eスポーツイベント「2020 リ... Kato - 11月 11, 2020 0 毎年「リーグ・オブ・レジェンド」の世界選手権での... もっと読む eスポーツ 【アメリカの反応は上々】新型ホンダ・シビック、なぜ... Kato - 11月 19, 2020 0 もくじ ー若者へのアピール? 驚きのTwitc... もっと読む eスポーツ 鳥取県eスポーツ協会,グローバル人材育成サービス「... Kato - 12月 15, 2020 0 ゲーミング英会話 配信元 鳥... もっと読む 実況じっきょうプレイ HikakinGames! 【ラスボス戦】ヒカキン... Akari - 12月 18, 2020 2 ソース もっと読む もっとロードする
PS4ソフトは素晴らしいと思うが、任天堂独自のマッチングシステムは理不尽でつまらないとスプラトゥーン2をやる度思う。Switchはスプラしかやらないが、連敗が続くと連勝が続き50試合中25/25になる様に調整される。ウデマエ帯が存在するがこのマッチングシステムにより、どれだけウデマエが有ろうが味方にクソガキッズの様なお父さんが上げたウデマエを子供かやっていては絶対に勝率は下がりムカつきが込み上げてくる。大人も多くやっているオンラインシューティングゲームなのだからPS4ソフトの様に年齢制限を付けて欲しいと思う。
同志よw共感処か全く同じ想いを常々感じていました。個人的にはゲームとは"主体的に感性を豊かにする世界"だと思っています。勿論他の媒体にもそれを体感可能な素晴らしいモノはありますが、ゲームでしか得ない事がある。それを"ゲームなんて"と思ってる方々に体感して欲しいです。
様々なメディアにそれぞれの長所が有るなかで、ゲームならではの体験として「自ら考えて行動し、その結果に対処する」という部分が挙げられると思います。まあプレイヤーの意思を無視して、長いムービーの中で勝手に重大な意思決定をしちゃう作品もありますが(笑)
動画ありがとうございました。TVゲームが大好きだったのに家庭を持って残業で凌ぐおじさんの現在は、若い頃の様に自由に遊ぶ事は出来ません。しかし時間を創り、もっと積極的にゲームに向き合いたいと改めて思いました。
いい動画でした!!やりたいゲームはいろいろあって、買ってしまうまでは良いのですが、なんせ仕事をしていたら時間を作るのが難しくて、今はほとんど積みゲーに状態になってしまってます(笑)ゆっくり腰を据えてやれる時間が欲しいものです。。
回収や開発、材料集めをしなければいけない武器アンロックシステムと、果てしなく長い能力レベル強化システムは、とんでもなく時間を食ううえにとってもつまらない。ゲームは大好きですが、これらに取り組んでいる時は楽しくなくて、大切な時間を無駄にしている気がして憂鬱になります。
とてもいい動画ですね👍✨やはり自分で体感したり、ハマったりしないと認識はなかなか変わらないのが今の現状なんでしょう…ゲームの質の進化のスピードと昔からのイメージのズレがもどかしいですね(*´ω`*) 私も遅咲きでゲームにハマる前までは仕事ばかりで、ゲームに対してあまり興味がなかったから実感しますよ!今は、周りにゲームを語れる同世代がいないのが寂しいんだよなぁ~(笑)( ´Д`)
確かにゲームをやろうとすると「時間を無駄にしている」というようなある種の罪悪感を感じるのではと思ったりする。生産性が無いだとか。 元来ゲームは大好きなのですが、ゆえにはまりすぎて他のことがおろそかになってしまうのではという不安もあったり。そこら辺をうまくコントロール出来るのであれば、ぜひ僕は古代エジプトを気ままに旅したり、ジェダイになりきって敵を薙ぎ払ったりしたい。PS4の洋ゲーはホントに大人向けな素晴らしい作品が多くて大好きだ。
PS4ソフトは素晴らしいと思うが、任天堂独自のマッチングシステムは理不尽でつまらないとスプラトゥーン2をやる度思う。Switchはスプラしかやらないが、連敗が続くと連勝が続き50試合中25/25になる様に調整される。ウデマエ帯が存在するがこのマッチングシステムにより、どれだけウデマエが有ろうが味方にクソガキッズの様なお父さんが上げたウデマエを子供かやっていては絶対に勝率は下がりムカつきが込み上げてくる。
大人も多くやっているオンラインシューティングゲームなのだからPS4ソフトの様に年齢制限を付けて欲しいと思う。
毎日定時で年間休日135プラス有給
金も時間もあるが大人になりすぎて現実的な感性に支配され困っている
もちろんアニメなど見ない。
セキロはとてもそそられるが私には無理ゲーw
同志よw
共感処か全く同じ想いを常々感じていました。
個人的にはゲームとは
"主体的に感性を豊かにする世界"
だと思っています。
勿論他の媒体にもそれを体感可能な素晴らしいモノはありますが、ゲームでしか得ない事がある。
それを"ゲームなんて"と思ってる方々に体感して欲しいです。
様々なメディアにそれぞれの長所が有るなかで、ゲームならではの体験として「自ら考えて行動し、その結果に対処する」という部分が挙げられると思います。
まあプレイヤーの意思を無視して、長いムービーの中で勝手に重大な意思決定をしちゃう作品もありますが(笑)
ゲームは違う自分、違う世界を体験できる素晴らしいものだと自分も思います!
日本のゲーム市場がもっと盛り上がれば、マンガ、アニメ、サブカルの国、日本ならば、もっと面白いものがつくれると、自分も思います!
動画ありがとうございました。TVゲームが大好きだったのに家庭を持って残業で凌ぐおじさんの現在は、若い頃の様に自由に遊ぶ事は出来ません。しかし時間を創り、もっと積極的にゲームに向き合いたいと改めて思いました。
いい動画でした!!
やりたいゲームはいろいろあって、買ってしまうまでは良いのですが、なんせ仕事をしていたら時間を作るのが難しくて、今はほとんど積みゲーに状態になってしまってます(笑)
ゆっくり腰を据えてやれる時間が欲しいものです。。
Skyrimがない
回収や開発、材料集めをしなければいけない武器アンロックシステムと、果てしなく長い能力レベル強化システムは、とんでもなく時間を食ううえにとってもつまらない。ゲームは大好きですが、これらに取り組んでいる時は楽しくなくて、大切な時間を無駄にしている気がして憂鬱になります。
とてもいい動画ですね👍✨やはり自分で体感したり、ハマったりしないと認識はなかなか変わらないのが今の現状なんでしょう…ゲームの質の進化のスピードと昔からのイメージのズレがもどかしいですね(*´ω`*) 私も遅咲きでゲームにハマる前までは仕事ばかりで、ゲームに対してあまり興味がなかったから実感しますよ!今は、周りにゲームを語れる同世代がいないのが寂しいんだよなぁ~(笑)( ´Д`)
確かにゲームをやろうとすると「時間を無駄にしている」というようなある種の罪悪感を感じるのではと思ったりする。
生産性が無いだとか。
元来ゲームは大好きなのですが、ゆえにはまりすぎて他のことがおろそかになってしまうのではという不安もあったり。
そこら辺をうまくコントロール出来るのであれば、ぜひ僕は古代エジプトを気ままに旅したり、ジェダイになりきって敵を薙ぎ払ったりしたい。PS4の洋ゲーはホントに大人向けな素晴らしい作品が多くて大好きだ。