![]() |
自動車メーカーのホンダが自動運転レベル3の車を2020年度に発売すると発表し,流れ星が毎日1トンほども降り注いでいるらしいことが分かり,11月11日には「チンアナゴの日」が祝われた2020年11月8日〜11月14日,4Gamerに掲載された記事は704本でした。年末だなあ。
先週は,PlayStation 5とXbox Series Xが市場投入され,どう考えても,ゲームの歴史において,大きな節目を迎えた週になったんじゃないかなー,という気がします。すでに手に入れた人は,高解像度,高フレームレートが描き出すハイレベルなグラフィックスや,超高速SSDによる最新のゲーム体験を満喫しているはずで,うらやましい。
これはもう乗っかるしかない,このビッグウェーブに! というわけで,4Gamerでは両機の特設ページをオープンしました。ハードウェアの詳細やタイトルラインナップ,後方互換性などの情報に加えて,以前に掲載した関連記事をまとめていて,さらに新着記事が次々に追加されていくというアンバイになっています。筆者としては,いつ頃まで「次世代機」と呼べばいいのかも気になるところですが,ぜひチェックしてください。
もう1つ,衝撃的なビッグニュースとしては,11月14日に掲載した「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」でお伝えしたように,Weekly 4Gamerの自称アイドルであるくぬぎちゃんと,「スペースチャンネル 5」のコラボが発表されました。
実を言うと,詳細については筆者もよく知らないのですが,とりあえず発表されたイラストを掲載するので,じっくり観賞してください。描いたのは,うららのデザインをした宮部由美子さんとのことで,かなり本格的なコラボになりそうです。うーむ,これは驚いた。
![]() |
さらに先週は,悲しいお知らせもありました。Weekly 4Gamerいち押しの次世代コンシューマ機「KFConsoke」ですが,発売延期が発表されています。「サイバーパンク2077」(PC / PS4 / Xbox One)の発売延期告知(関連記事)のパロディだと思われる発売延期告知によれば,新たな発売日は12月11日とのこと。延期の理由としては,グラフィックスやアクセシビリティのほか,最も重要なチキンチャンバーのすべてを在宅勤務でテストする必要があったことが挙げられています。
「わずか29日の延期で,それらすべてが解決するか不安に思われていることは承知していますが,我々は取り組んでいるのです」と書く一方,開発チームはイギリスにいるので,発売の日付は変わっていない(最初の発表の「11.12.20」をイギリス風に読めば2020年12月11日になるため)という,だったらこの発売延期の発表はなんなのか,もしかしたら最初から狙っていたのか? と言いたくなるような言い訳もしていて,さすがKFCです。よく分かりませんが,12月11日を楽しみに待ちましょう。
感染の第3波も心配ですが,今日もがんばって4Gamerと世界のゲーム業界の怒濤の1週間をサクッと振り返ります。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,ニンテンドー3DSは3DS,スマートフォンはスマホと略記します
先週のランキング
【先週のランキング詳細】
先週のランキングの第1位は,レノボ・ジャパンが展開中のゲーマー向けサブスクリプションサービス「スグゲー」を紹介する記事でした。なんと,掲載は9月19日で,もう先々月の話です。掲載以来,コンスタントに読まれていましたが,11月に入って爆発的に読者を獲得し,いきなり第1位に躍り出てきたという,いやー,こういうことって,あるんですね。
「スグゲー」はレノボ・ジャパンのデスクトップPCやノートPCのラインナップから使いたいものを選んで,1〜2年単位で使用できるというサービスで,日本国内では今まで見られなかった形態だそうです。サブスクリプションサービスと聞くと,いろんなPCをとっかひっかえ借りまくる,というのを想像しちゃいますが,そういう感じではないようですね。毎年のよう性能の高いCPUやGPUが登場して,せっかく高いお金を出して揃えたゲーマー向けPCなのに,もう古くなってきた,という局面も少なくないので,選択肢としていいかもしれません。
第2位は,Epic Gamesがサービス中のバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」のiOS/MacOS版プレイヤー向けに,ゲーム内通貨「V-Bucks」のボーナスを配布するというニュースでした。ご存じのように,Epic Gamesが独自に始めた決済方法「Epic ディレクトペイメント」をめぐってAppleとEpic Gamesは裁判で争っており,現在,iOS/MacOS版はApp Storeから削除され,すでに持っている人はプレイはできますが,アップデートはできない模様。今回のボーナスは,それに対する補償という意味合いもあるとのことです。
そして第3位には,「Pokémon GO」(iOS / Android)と,すべてのポケモンが集まる場所をコンセプトにするクラウドサービス「Pokémon HOME」との連携がついにスタートしたというニュースがランク入りしました。これにより,「Pokémon GO」で捕まえたポケモンを「Pokémon HOME」に転送し,「Pokémon HOME」からSwitch向けRPG「ポケットモンスター ソード・シールド」へ連れて行って一緒に冒険できるようになりました。これって,そうだったらいいなとは思うかもしれませんが,実現してしまうところがすごいですね。今のところ,トレーナーレベルが一定以上でなければサービスを利用できないとのことですが,いずれは全プレイヤーが使えるようになるのでしょう。
また,「Pokémon GO」から「Pokémon HOME」へ初めてポケモンを転送すると,幻のポケモン「メルメタル」がプレゼントされるといったキャンペーンが行われています。
第4位は……おお,またしても,という雰囲気ですが,宇宙を舞台にした人狼系ゲーム「Among Us」(PC / iOS / Android)の魅力や遊び方などを詳しく紹介しましょう,という記事が入りました。筆者のますます怪しくなる記憶によれば,これで4週連続のトップ10入りということになります。会話が重要な人狼系のタイトルですが,今のところ日本語に対応しておらず,それなのにこの爆発的な人気はどういうことでしょうか。いやまったくすごい。
筆者もこれからペンネームを「阿満愚 明日」にしてこの人気にあやかろうかと思いますが,タイトルの「宇宙人狼」を「うちゅうじんおおかみ」と読んでいた筆者にその資格はないかもしれません。
第6位と第8位,そして第10位にはPS5関連に記事がランク入りしています。まず第5位ですが,こちらは,Epic Gamesの世界的大人気バトルロイヤルゲーム,「フォートナイト」のPS5版をプレイしてみましたというレポート記事。掲載したスクリーンショットは,PS5でキャプチャした動画から切り出した4K画像のものを使っているので,筆者の「貧弱な坊や」と呼ばれるネット環境では拡大に注意が必要ですが,実際のゲーム画面がよく分かります。
残念ながらフレームレートは60fpsに固定されているようですが,DualSenseコントローラの手触りを中心に紹介しています。基本プレイ料金無料のタイトルですので,PS5を手に入れた人は,この機会に挑戦してみましょう。
第8位の記事では,PS5発売直前のタイミングに合わせて,そもそもPS5とはどのようなハードウェアなのかをメインに,DualSenseコントローラや周辺機器,インタフェース,さらにローンチタイトルなどをまとめています。
そして第10位は,同日発売のローンチタイトルや2020年/2021年発売予定のタイトル,そして発売日未定ながらも対応が発表されているタイトルをズラリとまとめました。その数,実に91本。マルチプラットフォームタイトルも少なくありませんが,PS5,持ってませんけど,ざっと眺めているだけでもワクワクしてきます。
![]() |
先週の注目記事
■「INDIE Live Expo II」レポート。最新インディーズゲームの情報が次々と明かされ,ZUN氏の新曲も披露される
――11月9日掲載
![]() |
11月7日,インディーズゲームの新情報を公開するオンライン番組「INDIE Live Expo II」が配信されました。その模様を紹介するレポート記事を掲載しています。6月に配信された「INDIE Live Expo」(関連記事)に続く2回となり,前回もかなり盛りだくさんでインディーズファンを驚愕させたのですが,今回はそれに輪をかけたスケールアップが施され,180以上のタイトルが約5時間30分にわたって紹介されました。全部はとても書き切れません。気になるタイトルもたくさん登場しているので,ぜひチェックしてください。次回の配信は2021年が予定されています。
■Tiger Lakeを搭載した小型ゲームPC「OneGx Pro」試作機のデモ動画が公開。FF XIVも快適にプレイ可能に?
――11月9日掲載
![]() |
ファンにはおなじみの超小型PC「OneGx」シリーズを展開するONE-NETBOOK Technologyが,超小型ゲームPC「OneGx Pro」のデモ動画を公開しました。「Tiger Lake」という開発コード名で呼ばれる「第11世代Coreプロセッサ」を搭載し,液晶ディスプレイは7インチ,専用ゲームパッドの合体にも対応しています。
まだ試作機なので,スペックとか価格とか発売日とかいろいろ未発表ですが,いつでもどこでも本格的なゲームを楽しみたいという人は続報をお楽しみに。
![]() |
そして,同じ11月9日には,ShenZhen GPD Technologyの超小型PC「GPD」シリーズの新製品となる超小型ゲームPC「GPD WIN 3」の情報も掲載しています。こちらも開発中の製品で,発売時期や価格などは発表されていないのですが,これってあれですかね,ついに超小型ゲームPCの時代がやってきたということなんでしょうか。超小型好きは,こちらの続報にも期待していましょう。
![]() |
■さなぎポケモン“トランセル”に入れる「絶対に出たくない トランセル」の予約受付がプレミアムバンダイで開始
――11月9日掲載
![]() |
うう,最近すっかり寒くなって,朝,布団を出るのがツラくなってきましたが,そんな人に朗報です。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で,「ポケットモンスター」に登場する「トランセル」をモチーフにした「絶対に出たくない トランセル」の予約受付が始まりました。
さなぎポケモン,トランセルを忠実に再現しつつ,背中のファスナーを開くと中はふかふかのクッションで,一度入ったら二度と外に出たくなくなること間違いなしという逸品です。ああ,ダメになりそう……。
![]() |
■「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」試遊レポート&インタビュー。仲間と連携する“EXバーストクロス”で勝利をつかめ!
――11月9日掲載
![]() |
バンダイナムコアミューズメントが2021年春の稼働を予定しているアーケードゲーム,「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」のメディア向けの体験会が行われたので,その模様をお伝えしました。
作品の枠を超えてモビルスーツが集合する「機動戦士ガンダム VS.」シリーズの最新作として,ファンの注目を集める本作ですが,新要素としてプレイヤー同士の協力でさらに強くなれる「EXバーストクロス」や,新たな機体強化「レイジングバースト」「カバーリングバースト」などが用意されています。開発者へのミニインタビューも合わせて掲載しましたので,ゲーセンでプレイしようと狙っている人は,今のうちに予習しておきましょう。
■「天穂のサクナヒメ」プレイレポート。米づくりへのこだわりや爽快アクション,サクナの可愛さが魅力の和風アクションRPG
――11月11日掲載
![]() |
マーベラスが11月12日にPS4版とSwitch版をリリースした「天穂のサクナヒメ」(PS4 / Switch)のプレイレポートです。同人ゲームサークルのえーでるわいすが開発した本作は「稲を育てて強くなる和風アクションRPG」が謳われており,米づくりがゲームの進行上,重要になるという個性的な作品です。それだけに,田植えから稲刈り,籾摺りまで,稲の育成はかなり本格的で,これほどリアルに米穀栽培に従事できるゲームは初めてではないでしょうか。日本の原風景と呼べそうな農村を舞台に,神様だけど人間と共に懸命に働く,ちょっぴり生意気だけど憎めない可愛い主人公サクナの成長物語が描かれます。
![]() |
■「Xbox Series X」分解レポート。PS5とは別の方向性でコストのかかった内部構造をチェックしてみた
――11月11日掲載
![]() |
11月10日に発売されたMicrosoftの新世代コンシューマ機「Xbox Series X」ですが,新型機といえばまず分解,ということで,分解レポートをお届けしました。いやー,バラバラだ。縦長の直方体という斬新なシェイプの筐体を採用した本機は,メイン基板やサブ基板以外にも細かい基板を複数使った手堅い設計ですが,内部のコストはかなりかかっているという印象だそうです。
また,11月10日には,「Xbox Series X」の基本情報やサービス,ローンチタイトルなどをまとめた記事を掲載していますので,合わせて読んでみてください。
![]() |
■「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」のゾンビモードについて開発者に聞いてきた。“ダーク・エーテル”の新たなサーガが描かれる
――11月11日掲載
![]() |
11月13日にリリースされた「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)のゾンビモードについて,開発者に話を聞きました。2019年の「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」(PC / PS4 / Xbox One)には用意されなかったゾンビモードですが,やはり「オレ達のゾンビをもう一度」という訴えが多かったのでしょうか,本作で見事に復活しました。ゾンビだけに,復活はお手のものです。すでにゾンビモードをプレイしまくっているファンも多いと思いますが,本作でゾンビモードに初チャレンジしてみようという人はぜひ読んでください。
![]() |
■PS5発売記念のグローバルローンチイベントが神田明神で開催中。本日24時まで,境内にPS5ロゴやタグライン,シェイプスを投影
――11月11日掲載
![]() |
11月11日,PS5のグローバルローンチイベントが神田明神で行われました。記事に掲載した写真にもあるように,PS5のロゴやタグライン,シェイプスなどのプロジェクトマッピング,さらに,青を基調にしたライトアップで神田明神が幻想的な雰囲気になりました。1300年の歴史を持つという神田明神ですが,超ハイテクなPS5が意外に似合っている気がします。カリフォルニアのSIE本社でもライトアップが行われたようですが,ご存じのような理由で人を集めてのカウントダウンイベントなどはできなくなり,これまでとはかなり雰囲気の異なる次世代機のローンチになりました。とはいえ,こういう感じもいいですね。
![]() |
■PS5でフルリメイクされた「Demon’s Souls」インプレッション。極上の絶望を再び
――11月12日掲載
![]() |
PS5向けにフルリメイクされた「Demon’s Souls」のプレイレポートです。ご存じのように,2009年にPS3版がリリースされた「Demon’s Souls」は,その難度の高さが話題になり,いわゆる「死にゲー」ブームの嚆矢になりました。「Demon’s Souls」や「DARK SOULS」っぽいゲームを指す,ソウルライクというサブジャンルを確立させたことでも有名です。
ゲームの内容に大きな違いはないようですが,すでにプレイした経験のある人は,そういえばこんな感じだったな,とブームの起点となった作品を懐かしく思い出せるはず。初めての人は,ほぼ作り直された高解像度グラフィックやハプティックフィードバックなど,PS5版の実力を満喫しつつ,気持ちよくキルされてください。
![]() |
■「メダロット クラシックス プラス」発売記念に,初代「メダロット」の思い出を語る。“背伸びしたい子供”の心を掴んだ人格を持ったメカたち
――11月12日掲載
![]() |
イマジニアから11月12日,Switch用ソフト「メダロット クラシックス プラス カブトVer. / クワガタVer.」が発売されました。初代「メダロット」から「メダロット5」までの5作品,さらに外伝となる「メダロット・ナビ」「メダロットG」「メダロット 弐CORE」の計8作品を収録したタイトルということで,記事ではメダロットの歴史を振り返りつつ,なぜメダロットは長い期間,忘れらない存在であり続けるのかを探っています。初代メダロットがゲームボーイ向けにリリースされたのが1997年のことで,「小学生のときよくやった」という人も多いようです。筆者はそのとき,立派な中年でした。
■「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」を紹介。基本的な楽しみ方はそのままに,遊びの幅が広がった桃鉄シリーズ最新作
――11月13日掲載
![]() |
KONAMIが11月19日にリリースした,「桃鉄」シリーズ最新作となるSwitch向けソフト「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」の先行プレイレポートを掲載しました。1988年にシリーズ第1弾が発売されて以来およそ32年,パーティゲームの定番として愛され続けてきた「桃鉄」。Switch初となる本作は,遊びやすいルールやシステムはそのままに,過去最大級のマップを誇り,「タピオカティー屋」「ハットグ屋」など,最近の世相を反映した物件ももれなく登場するなど,最新作らしく仕上がっているようです。
■イケメン食魂たちと時代を駆けめぐる「食物語」をプレイレポート。代理食神となって中華料理の擬人化・食魂を守りたい!!
――11月14日掲載
![]() |
11月3日にビリビリが配信を開始したスマホ向けRPG「食物語」(iOS / Android)を遊んでみました。
中華料理が霊化して「食魂」(しょくたま)として姿を現す世界を舞台に,プレイヤーは食の伝承を守る「食神」の跡継ぎとして,宝典「食物語」が失われたために散り散りになってしまった食魂達を集める旅に出ます。そのため,イケメンすぎるキャラクター達はそれぞれに「北京ダック」「鍋包肉」「エビチリ」などと呼ばれているようで,中にはあまり聞かない名前もあって,検索すると実においしそうな画像が出てきたりして,記事を読んでいるとだんだんお腹が空いてくること請け合いです。
![]() |
左から読んだら,おたよりコーナー。右から読んだら,ーナーコりよたお
下の「今週のプレゼント」の応募フォームに「4Gamerへのコメント」という欄があるので,そこに4Gamerへのご意見ご要望などを書き込んでください。その中から面白いものを勝手に採用させてもらうという愉快痛快奇々怪々なシステムになっています。なお,プレゼント募集期間外でも,同フォームからコメントのみの送信が可能です。コメントの内容とプレゼントの当落は関係ないので,安心して書いてください。さあ,書くんだ。書くがよい。
■今年も猫のためにこたつを出す季節になりました。(パート・アルバイト マコ)
■一気に寒くなってしまい、猫ちゃんが炬燵に入って全然出てきてくれません!(会社員 あやなま隊長)
■炬燵机出しました。PC机として使ってます。排熱はどうなんだろうか。(自営業 くにしろからす)
今週の,「おたより特集」は「コタツと猫」でした。このほかにも多数,猫関連およびコタツ関連のおたよりをもらってます。「おたより特集」なんて初めて聞いたという人もいるかと思いますが,筆者も初めて言ったので,安心してください。
■今、鳥羽にいます。(無職 かき)
一瞬,回文かと思いました。
■弾幕STGの最大の敵は老眼だと耳にしたのですが、本当ですか?(その他 かずぃ)
筆者はすでに老眼で,ときどき見えないものが見えたりしますが,若い頃からシューティングがヘタだったので,関係ないと思います。
■オンライン配信が増えて触れる機会が増えたのは良いのですが、逆に観たい配信が増えて時間が足りなくなっています。ゲーム関連の公式オンライン配信スケジュールが一覧とかで観られるといいなあと思います。(会社員 さんばい)
ふふふ。抜かりはありません。4Gamerにはこんな連載があるので,参考にしてください。
■もういっその事1日が18時間ぐらいになれば皆作業量が減っていいんじゃないかな、(無職 はにわ)
先週のこのコーナーでは,「気長に待っていると1日の長さがそのうち26時間になる」という話題で持ちきりになりました(なっていませんが)。そのとき登場した「角運動量保存則」によれば,月が地球に近づくことで地球の自転速度が速くなることが予測できますので,相当難しいとは思いますが,その方向でがんばってください。(途中で考えるのが面倒になった編集者)
■INDIE Live Expo IIは見応えがありました。開催の情報もこちらで知りましたが、放送を見る傍ら4gamerを眺めていたら早速リアルタイムで新作紹介の記事が投稿されていて、盛り上がりを感じました。仕事大変だなとも思いました。これからもがんばってください。(無職 たまねぎ大臣)
上の「先週の注目記事」でもピックアップしましたが,「こちら」の記事ですね。放送時間,登場タイトルとも,前回の「INDIE Live Expo 2020」を大きく上回り,視聴しているほうもこのまま朝になるのではないかと不安でしたが,新情報満載で,本当に見応えがありました。
■知り合いが、かき氷のスクショばかり送ってくるのですが。(パート・アルバイト ALIA)
それは暗号ですね。イチゴ味とメロン味を足すとレモン味になる。つまり,地球は滅亡するんだよ!(なんだってー!)みたいな。
今週のプレゼント
![]() |
サイン入り「ワケあり美女マッチング」
……3名様(提供 スタジオムンディ様)
![]() |
フリーライターのマフィア梶田さんと,声優の中村悠一さんが送るラジオみたいな動画番組「わしゃがなTV」の11月14日の配信に登場した新作ボードゲーム「ワケあり美女マッチング〜いいねの数だけ抱きしめて〜」(関連記事)を3名様にプレゼントです。担当のOrecchiが珍しく活躍したので,マフィア梶田さんと中村さんのサインが入ったレア物になりましたので,張り切って応募してください。
ゲームの内容については,動画のほうをじっくり見てほしいわけですが,アイドル系,ギャル系,モデル系などに分けられた,いろいろとワケありの美女達に「いいね」を送って仲良くなったり,ライバル達とシノギを削ったりするというボードゲームです。果たしてそれぞれの美女には,どんなワケがあるのでしょうか。気になりますね。
【地雷おじさんが】ワケあり美女と遊んでみた【地雷女に】
PC版「CoD ブラックオプス コールドウォー」アルティメット版
……5名様(提供 Activision様)
PS4版「CoD ブラックオプス コールドウォー」アルティメット版
……5名様(提供 Activision様)
11月13日に発売されたFPS「コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー」のPC版とPS4版がダウンロードできるコードを,それぞれ5名様にプレゼントします。
「Call of Duty」シリーズのメインストリームとしては17作目で,「Black Ops」シリーズとしては,2年ぶり6作目となる本作。2018年の「コール オブ デューティ ブラックオプス 4」でオミットされたキャンペーンモードと,2019年の「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」でオミットされたゾンビモードがそれぞれ復活。キャンペーンモードのストーリーは,2010年の「コール オブ デューティ ブラックオプス」に続くもので,おなじみのキャラクターなども登場します。
![]() |
プレゼントするのは,上にも書いたようにダウンロードコードで,それぞれBlizzard ShopとPlayStation Storeで使えるものとなります。しかも,アルティメット版なので,本編のほかに,オペレーターやビーグルのスキン,武器設計図をセットにした「陸海空パック」や,「武器パック」「シーズン1のバトルパス」などの豪華アイテムが同梱されていますので,まあ,奥さん,とってもお得ね。どんどん応募してください。
![]() |
「Outwords」ロゴ入り特製ランチプレート
……2名様(提供 EXNOA様)
2020年冬にEXNOAが日本語版の発売を予定している「Outward」(PC / PS4 /Xbox One)のロゴが入った木製で特製のランチプレートを2名様にプレゼントします。
![]() |
なんでランチプレートなのかというと,それはこういうわけです。カナダのNine Dots Studioが開発した「Outward」は,ファンタジー世界を舞台にモンスター相手の冒険をするという王道的なRPGなんですが,食料を調達して腹を満たしたり,テントを張って野営したりといった,涙ぐましいサバイバル要素も大きな特徴。そんな本作のそサバイバルをリアルに体験する「日帰りメディア合同ツアー」をEXNOAが開催したので4Gamerも参加したところ,プレゼントされたという流れです。
埼玉県の長瀞でサバイバルをしたという関連記事の内容は,一見すると「ゲーム情報総合サイト」に掲載されたものとは思えませんが,タメになるので,ぜひ読んでください。プレートの裏にシールをはがしたような,ちょっとネバネバすると部分がありますが,筆者は悪くない,という点をご了承のうえ,どんどん応募してちょ。
![]() |
プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,11月18日(水曜)17:00です。
当選者は,11月22日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください
プライバシー・ポリシー(個人情報保護法に基づく公表事項)
個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます)では,個人情報取扱事業者が取得する個人情報について,利用目的その他の法により定められた事項を,公表または本人が容易に知り得る状態に置くよう定めています。
Aetas株式会社(以下「弊社」といいます)は,これらの事項につき,以下の通り掲載いたしますのでご覧ください。
1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的(法18条1項)
弊社が取得する個人情報の利用目的は以下のとおりです。
(1)本人からの問い合わせへの対応および弊社サービスの利用に関する手続きのご案内や情報の提供等のカスタマーサポートのため
(2)課金計算および料金請求のため
(3)マーケティング調査および分析のため
(4)弊社および他社の商品,サービスおよびキャンペーン等のご案内のため
(5)弊社に対するご意見やご感想(弊社サービスに対するご意見やご感想を含む)のご提供の依頼のため
(6)紛争および訴訟等の対応のため
(7)合併,分社化,営業譲渡等によって,弊社が事業を承継し個人情報を取得した場合,承継前に本人に同意を得ている利用目的の達成のため
(8)その他,弊社サービスの提供に必要な業務のため
なお,上記以外の目的で当該個人情報を利用する場合は,その都度,その利用目的を明確にし,本人から事前の同意をいただきます。
2.共同利用に関する事項(法23条4項3号)
法23条4項3号は,個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは,あらかじめ本人の同意を得ないで,その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。
この条項に関わらず,弊社は本人の同意を得ることなく,個人情報取得時に明示した共同利用者以外の第三者に個人情報を提供することはいたしません。
3.弊社が取り扱う保有個人データに関する事項(法24条1項)
(1)当該個人情報取扱事業者(弊社)の名称
Aetas株式会社
(2)すべての保有個人データの利用目的
「1.弊社が取り扱う個人情報の利用目的」に同じ。
(3)開示等の求めに応じる手続
弊社保有個人データに関する利用目的の通知(法24条2項関係),開示(法25条1項関係),訂正等(法26条1項関係),利用停止等(法27条1項関係),および第三者提供停止(法27条2項関係)に関するお問い合わせにつきましては,ご請求の内容をご確認のうえ,以下の電子メールアドレスまでご連絡ください。
電子メールアドレス:[email protected]
(4)保有個人データの取扱いに関し弊社が設置する苦情・相談のお申し出窓口
弊社保有個人データに関する苦情・相談につきましては,「(3) 開示等の求めに応じる手続」に記載の電子メールアドレスにて承ります。
4.備考
(1)規約等の優先
弊社が,本人への通知や利用規約の掲示等の方法により,別途,利用目的等を個別に示させていただいた場合等には,その個別の利用目的等の内容が,以上の記載に優先いたします。ご了承ください。
(2)リンク先個人情報の取り扱い
弊社が運営するWebサイトからリンクされている弊社以外が運営するWebサイト(以下「リンク先」といいます)における個人情報の取り扱いについては,弊社が責任を負うことはできません。リンク先における個人情報の取り扱いについては,リンク先の個人情報の取り扱い方針等をご確認ください。
(3)改定
弊社は,本プライバシー・ポリシーの全部または一部を改定する場合があります。改定した場合には,本Webサイトの掲載内容に反映すること等により公表します。
■11月8日掲載分のプレゼント当選者
「レムナント:フロム・ジ・アッシュ」スペシャルセット……3名様
兵庫県 taku さん
宮城県 がぶ さん
東京都 しはん さん「セブンナイツ 〜時空の旅人〜」SDフィギュア……5名様
岐阜県 らるふぁす25 さん
兵庫県 マリオネット さん
群馬県 ありさ☆ さん
群馬県 ジャック さん
千葉県 さんばい さん「セブンナイツ 〜時空の旅人〜」アートブック……1名様
神奈川県 グラベル さん「ニンジャラ」特製マフラータオル……5名様
岡山県 MSX2 さん
千葉県 香露りん さん
長崎県 ばらくど! さん
三重県 藤色緋色 さん
埼玉県 あやなま隊長 さん
【次回予告】
「スペースチャンネル 5」とのコラボが発表され,ついにメジャーデビューできそうな気がしてきたくぬぎちゃん。サインの練習やダンスの練習に始まり,うまい写真の撮られ方,週刊誌にスキャンダルが暴かれたときの対処法,主演映画がこけたときのウィットに富んだインタビューの答え方など,練習に余念がない。「こうなった以上,そうそう全裸にもなってられない」という不穏な発言も聞かれるが,公序良俗に反しない限り,ファンアートでもコラボでもフィギュア化でもアニメ化でもドラマ化でも映画化でもなんでもこい! と胸を叩くくぬぎちゃんだったが……。