『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』(『CoD: MW』)において、世界の12都市で順次開催されるフランチャイズリーズ‟Call of Duty League”(CDL)。このリーグ内では、都市を拠点にしたプロチームのホームアウェイ戦と並行して、オープントーナメント‟Call of Duty Challengers”(チャレンジャーズ)が実施される。
チャレンジャーへ日本チームを送り出すべく、2019年12月7日にソニー・インタラクティブエンタテインメントが‟⽇本代表決定戦 プレシーズンマッチ”を主催した。

プレシーズンマッチには、昨シーズンの成績上位4チームであるRush Gaming、Libalent Vertex、CYCLOPS athlete gaming、Unsold Stuff Gamingが集結。2020年1月24日~26日にミネソタにて開かれるチャレンジャー出場権と賞金総額500万円をかけた戦いを繰り広げた。
記念すべき『CoD: MW』初のオフライン大会で優勝したのは、昨シーズンでも圧倒的強さを誇ったLibalent。これまでの『CoD』シリーズよりも戦術面が重視される『CoD: MW』だが、存分にチームの完成度と王者の風格を見せつけている。
とくに‟Azhir Cave”のハードポイントはお手本のようなプレイをしている。リスポーン地点の確保、敵に拠点を固められた際の取返し、拠点のローテーション、すべてが完璧だと言っても過言ではない。下記のクリップは、グランドファイナルのRush戦での一場面。
Huntの連続キルからRushが有利なリスポーン位置を固めていたが、Libalentはスモークグレネードを使用しRushの視線を遮る。ハードポイント拠点の正面、つまり不利な位置から攻めると同時に、Rushのリスポーン位置を囲う様にしてじわじわマップ奥へ追い詰めていく。その間に、次の拠点に堅牢な防衛布陣を展開しリードを広げた。リスポーン位置が取れないと判断し、ポイントを与えず、次を見据えた戦術が垣間見えた。
グランドファイナルは、両者ともに一歩も譲らない激戦をくり広げ、ゲーム5のサーチアンドデストロイまでもつれ込んだ。ルーザーズブラケットから勝ち上がったRushがリセットに一縷の望みを残しかに思えた。しかし、最後は王者Libalentの底力が勝りシーズン初のオフライン大会を制した。

Libalentが挑むチャレンジャーには、CDLのフランチャイズチームには入れなかったものの、これまでに世界の第一線で活躍してきたプレイヤー達が待ち構えている。これまで以上の苦戦が予想されるが、日本代表のポテンシャルを発揮し、過去の最高戦績を更新してほしい。
プレシーズンマッチハイライト
今大会では個人技が光る場面が多く散見された。以下は、公式Twitterのハイライトを掲載する。
【#CoD日本代表】
LOSERS第1試合
ゲーム2・SEARCH & DESTROY「離れていく、人間から!」
Rush WinRed選手の超人的な3連続キルが炸裂🔥💪
流れをつかんだRushが1マップを奪い返しました❗🔴LIVE
YouTube⇒https://t.co/3u0wyG6qeU
Twitch⇒https://t.co/dMt14WUcqW#さらなる高みへ#ModernWarfare pic.twitter.com/UkdaNQwQj7— 「コール オブ デューティ」eスポーツ公式 (@CoD_SIEJA) December 7, 2019
【#CoD日本代表】
GRAND FINAL
ゲーム2・SEARCH & DESTROYまたしても “人間離れ” したこの男、Rush WinRed❗💥
怒涛の4連続キルを魅せ、勝利に貢献👊
現在、ゲームカウント 1-1 です👀🔴LIVE
YouTube⇒https://t.co/bmwrnCTpiP
Twitch⇒https://t.co/9X4Qq0ClZs#さらなる高みへ#ModernWarfare pic.twitter.com/9ml1WK2Pa7— 「コール オブ デューティ」eスポーツ公式 (@CoD_SIEJA) December 7, 2019
【#CoD日本代表】
GRAND FINAL
ゲーム3・DOMINATIONRush Gamingの猛追を振り切り、王手をかけたLibalent Vertex❗
Inaba UR選手のクラッチプレイが刺さりました💥⚡🔴LIVE
YouTube⇒https://t.co/bmwrnCTpiP
Twitch⇒https://t.co/9X4Qq0ClZs#さらなる高みへ#ModernWarfare pic.twitter.com/9x8MNLA1v8— 「コール オブ デューティ」eスポーツ公式 (@CoD_SIEJA) December 7, 2019

今回のプレシーズンマッチは招待制だったが、今後は一般の参加者を含めたオンライン予選を実施する。まずは、2020年2月2日~3月29日に‟Spring大会”を大阪で、続いて時期と場所は未定だが‟Summer大会”が開催される。
フランチャイズ化されたリーグだけでなく、より濃く、より深くなる国内大会、そして‟さらなる高みへ”駆け上る日本代表から今後も目が離せない。
プレシーズンマッチ アーカイブ
『CoD』esports関連記事
Call of Duty Leagueまとめ
![]() |
【CoD: MW】‟Call of Duty League 2020”全ウィークの試合スケジュール、結果まとめ【CDL2020】 |
![]() |
【CoD: MW】‟Call of Duty League”フランチャイズ都市、プロチームまとめ |
最新作『CoD: MW』まとめ
![]() |
【CoD: MW】マルチプレイヤー、キャンペーン、強武器など最新情報まとめ【コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア】 |
‟CWL2018”レポート記事
![]() |
【CoD: BO4】‟OpTic Gaming” Scump、Crimsixにインタビュー! 会場の様子も現地からリポート【CWL ロンドン】 |
![]() |
【CoD: BO4】最弱と呼ばれた‟100 Thieves”の軌跡 ‟CWL London”優勝までの道のり |
![]() |
【CoD: BO4】兄弟愛に見る‟CWL Championship”の軌跡 |